お知らせ
-
お客様とスタッフの安心のために:カスタマーハラスメント基本方針を策定しました
-
平素より、美容室りんごの木グループをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、弊社では、すべてのお客様およびスタッフが安心して利用・就業できる環境を維持するため、「美容室りんごの木グループ カスタマーハラスメント基本方針」を策定いたしました。お客様にとって快適なサービスを提供し続けるためには、スタッフが安心して業務に専念できる環境が不可欠です。カスタマーハラスメント行為を防止し、双方にとって健全で快適なコミュニケーションを実現するため、適切な対応を講じてまいります。
本方針に関する詳細は、下記よりご覧いただけます。皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
—————
美容室りんごの木グループ カスタマーハラスメント基本方針
1. 基本方針
美容室りんごの木グループは、「お客様と従業者の両者が共に尊重される空間を提供すること」を大切にしています。私たちは、最高のサービスを提供し続けると同時に、従業員が安心して働ける職場環境を維持することが、質の高いサービスを提供し続ける基本であると考えています。
本方針は、従業者と顧客の安全を守り、企業として持続可能な成長を実現するためのガイドラインです。2. カスタマーハラスメントの定義
カスタマーハラスメントとは、厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、お客様からのクレームや要求が、社会通念上不相当な手段・態様で行われ、従業員の就業環境を著しく害するものを指します。また、接客業特有の課題として、時には感情的なやり取りが生じやすいこともありますが、その中でも従業員の尊厳を守ることを最優先とします。
(※ 厚生労働省「カスタマーハラスメント企業対策マニュアル」による)
リンク先⇒ https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000915233.pdf3. カスタマーハラスメントの具体例(SNSなどオンライン上での接触も含みます)
・身体的な攻撃: 暴行、傷害
・精神的な攻撃: 脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言、プライバシーを侵害する行為
・威圧的な言動: 大声や罵声による威嚇、土下座の要求
・継続的な言動: 繰り返し行われる執拗な要求、長時間の拘束、待ち伏せ、つきまとい
・差別的な言動: 性別や人種などに基づく差別的な発言
・性的な言動: 従業員に対する不適切な性的発言や接触
・不当な要求: 根拠のない商品交換や金銭補償の要求
・施術、接客への過度なクレーム: 施術、接客に対する過剰な要求や非現実的な期待に基づく言動4. カスタマーハラスメントへの対応
•お客様への対応:
・お客様には、私たちの価値観と尊重の精神を共有し、互いに信頼関係を築くために努めます。
・悪質な行為が確認された場合、速やかに責任者が介入し、必要に応じてサービス提供を中止すること、店舗への立ち入りをお断りする場合があります。•従業員の保護:
・カスタマーハラスメントを未然に防ぐため、従業者向けの研修や情報提供を実施しします。
・事案が発生した際は、直ちに上司や本部担当者に報告し、適切なサポートを受けることができる体制を整えます。
・必要に応じて、警察や弁護士などの外部機関と連携し、従業員の安全を最優先に対応を行います。5. お客様との円滑なコミュニケーション
美容室りんごの木グループでは、お客様とのコミュニケーションが何よりも大切であると考えています。そのため、お客様の意見や要望を積極的に受け入れ、可能な限りお応えしますが、従業員が安心して働ける環境を損なう行為には断固とした対応を取ります。
6. お客様へのお願い
私たちは全てのお客様に対し、最高のサービスを提供するために努力しています。カスタマーハラスメントに該当する行為が確認された場合には、本方針に基づき、適切に対応いたします。お客様にはご理解とご協力をお願い申し上げます。
2024年10月 策定